ひめじ防災ネット

緊急情報


【お知らせ情報】阪神・淡路大震災から30年~災害に備えて①~
【2025/02/01 11:50:00】

姫路市からお知らせします。
今年は、阪神・淡路大震災から30年となる節目の年です。
震災から学んだ経験や教訓を忘れることなく、次の世代につないでいくために、「災害への備え」について毎回テーマを決め、今年の10月までに、定期的に市民の皆さんへお伝えします。
第1回目のテーマは、「南海トラフ地震」です。

昨年8月8日夕方ごろに発生した、日向灘を震源とする地震を受け、気象庁が初の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表、本市でも災害警戒本部を設置し、皆さんへの注意喚起を行いました。

南海トラフで想定されるマグニチュード8から9の巨大地震が、今後30年以内に発生する確率が80%程度とされています。

本市に与える影響としては、最大震度6強、最高津波水位2.5m、津波到達時間は地震発生後、約120分とされています。

津波については、兵庫県が浸水想定図を公表しており、それを基に、本市では津波ハザードマップを作成しています。
姫路市Webマップや兵庫県CGハザードマップにおいて津波浸水想定区域を確認することができます。

皆さんは「災害への備え」はできていますか?
本市のホームページでは、「家庭等における防災対策」や「ハザードマップ」、「避難所」、「災害時の情報入手手段」などについて掲載していますので、ぜひご覧ください。
  
▼姫路市ホームページ
 https://www.city.himeji.lg.jp/anzen/category/61-1-0-0-0-0-0-0-0-0.html

▼内閣府ホームページ「南海トラフ地震臨時情報が発表されたら!」
 https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/rinji/index4.html