お知らせ
市川町内における水圧低下及び断水対応の状況報告
【2025/01/18更新】
1.水圧低下及び断水の概要
【主な原因】
令和7年1月13日未明に屋形浄水場の機器(薬品センサー)トラブルが発生し、屋形配水池の水位が低下
さらに、冬場の渇水や凍結等による漏水により配水池水位の確保が困難となり、配水量を確保できず断水や水圧低下が発生
【断水状況等】
ピーク時、約430戸(鶴居地区約200戸、屋形地区約200戸、神崎地区約20戸、谷地区約10戸)で断水、そのほか約500戸で水圧低下
2.対応・措置
【給水所の開設等】
屋形・鶴居・神崎・小室・谷地区の各公民館に応急給水車の配置および町内入浴施設への送迎、無料入浴の提供
【復旧作業】
屋形浄水場の機器復旧、バルブ操作による水量調節、漏水調査、漏水箇所の修繕、節水の呼びかけ等
【情報発信】
防災無線、町ホームページ、ひょうご防災ネット、町公式LINE
【給水支援】
姫路市、たつの市、福崎町、神河町
【技術支援】
神戸市
3.今後について
【復旧状況】(R7.1.18(土)15:00時点)
ほぼ全域で給水を再開(谷地区の一部、鶴居地区の一部断水中)
【復旧の見込み】
令和7年1月19日(日)