宝塚市「安心メール」

お知らせ


還付金詐欺事件の発生
【2021/09/29更新】

兵庫県警察からの情報です。

9月28日(火)、宝塚市内において、詐欺事件が発生しました。
高齢女性宅に、市役所職員をかたって電話をかけ、「払戻金があります。」「申請期限が8月末で切れています。」等と言ってATMに行くよう指示し、現金を払い戻すように装って、逆に指定の口座に現金を振り込ませたものです。

●犯人グループは、市役所職員等をかたってATMへ誘導し、電話で言葉巧みに相手にお金が振り込まれる「振り込み」のボタンを押させ、還付金が振り込まれると思わせて、逆に現金を振り込ませます。

【お願い】
ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう「ひょうご防犯ネット」への登録を呼びかけてください。
「ひょうご防犯ネット」の登録方法等のリンクは以下のとおりですので、このメールを転送していただければ、簡単に登録することができます。
<登録方法はコチラ>
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/bounet/index.htm

【防犯ポイント】
●ATMを操作してお金が返ってくることはありません!
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺。
●固定電話を常時留守番電話にして頂き、知らない相手からの電話は出ないようにしましょう。
●「風邪をひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺。