お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策に係る町長メッセージ
【2021/02/01更新】
町民の皆様、町長の浜上勇人でございます。
政府が兵庫県にも2月7日までを期間とする2度目の緊急事態宣言を発令してから約3週間となりました。さらに、期間を3週間から1か月程度延長する方向であると新聞、テレビなどで報道されており、依然として収束が見通せない状況が続いております。
一方、兵庫県はこれまで、感染が確認された方の居住地につきましては、本人の承諾が得られない場合、健康福祉事務所管内という形で公表してきました。しかし、感染が確認された後、約1か月を目途に市町名を公表することとし、1月17日までに感染が確認された方につきまして本日、市町ごとの人数を公表しました。香美町でも15名の方の感染が確認されたとしています。今後も1か月に一度、定期的に市町ごとの感染者数を公表することとしています。
市町名の公表は感染された方の特定が目的ではありません。個人の特定や誹謗中傷、差別的な言動等による人権侵害は絶対にあってはなりません。憶測やデマなどに惑わされることなく、冷静に行動していただきますようお願いをいたします。
そして、市町名が公表されることにより、より身近に感染防止対策を意識していただきたいと考えております。町民の皆様、事業者の皆様には引き続き、県が実施しています緊急事態措置で、特に次の2点につきましてお願いをいたします。
1点目は外出の自粛などです。
・緊急事態宣言対象地域をはじめ、リスクのある場所への出入りを自粛していただきますようお願いをいたします。
・不要不急の外出の自粛、特に夜8時以降の不要不急の外出の自粛を強くお願いをいたします。
・毎日の検温、手洗い、マスクの着用などの健康管理や換気を徹底していただきますようお願いをいたします。
・発熱などの症状のある場合には、出勤、通学などを控えるとともに、すぐにかかりつけ医などに電話相談していただきますようお願いをいたします。
2点目は営業時間の短縮などです。
・新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて営業時間短縮をお願いしています飲食店などの特定の事業者の皆様は、営業時間を午後8時までとしていただきますようお願いをいたします。
・対象の事業者の皆様をはじめ、営業時間短縮の要請の対象となっていない事業者の皆様におかれましても、以前からご協力いただいているところですが、引き続き業種別ガイドラインなどに基づく感染防止対策の徹底にご協力いただきますようお願いをいたします。
香美町の新型コロナウイルス感染症対策につきましては、昨年4月から様々な対策を講じてまいりました。さらに、1月29日に開催されました町議会臨時会におきまして、「感染防止対策の取り組み」、「町民生活への支援」、「事業者への支援」に必要な補正予算を承認いただき、一日も早く町民の皆様、事業者の皆様のお手元にお届けできるよう、現在、全力で取り組んでいるところであります。支援策の詳細につきましては、2月10日に「対策本部からのお知らせ」を全戸配布させていただきますので、ご確認いただきますとともに、申請が必要な支援につきましては、お忘れなく、早めに申請手続きをしていただきますようお願いをいたします。
一人ひとりが「うつらない・うつさない」との強い思いで取り組むことが大切です。町民の皆様、事業者の皆様には引き続きご不便をおかけし、大変申し訳なく思っておりますが、ご理解、ご協力いただきますようお願いをいたします。
香美町新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 香美町長 浜上勇人