防災ネット香美

お知らせ


新型コロナウイルス感染症対策に係る町長メッセージ
【2020/05/16更新】

 町民の皆様、町長の浜上勇人でございます。

 政府は5月14日に新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を39県で解除しましたが、兵庫県を含む8都道府県につきましては、引き続き特定警戒都道府県のままとなっております。

 しかし、兵庫県は、県内の新規感染者数が確実に減ってきていること、医療提供体制などを踏まえ、5月15日に緊急事態措置の一部を緩和することを決定しました。これにより、休業要請施設の一部緩和、飲食店などの営業時間の2時間延長、町内小・中学校、幼稚園の登校可能日が週2日になるなど、一歩ずつではありますが、確実に前進しているところであります。

 新型コロナウイルス感染症対策のための町民生活や町内産業・経済への町独自の支援策の詳細につきましては、5月14日に「対策本部からのお知らせ」を全戸配布させていただいたところですが、一日も早く町民の皆様のお手元にお届けできるよう、現在、全力で取り組んでいるところであります。

 5月18日からは本庁、各地域局に特別定額給付金などの申請に係るワンストップ窓口を設置しまして、受付業務や相談業務を実施するとともに、5月25日から29日までの5日間、町職員が全集落を回り、ご家庭で申請に必要な添付書類のコピーを取ることができない方を対象としまして、出張コピーサービスを実施し、町民の皆様の負担をできるだけ軽減したいと考えております。

 さらに、国・県の支援策に必要な補正予算につきましても、5月20日に開催予定の町議会臨時会に提案することとしております。

 町民の皆様、事業者の皆様のご協力によりまして、香美町内では感染者は確認されておりません。緊急事態宣言が一日も早く解除されるためにも、今が正念場です。引き続き感染者を出さないことが最優先となりますので、兵庫県が実施しています緊急事態措置である3点につきまして、引き続きご協力をお願いします。

 1点目は外出の自粛です。
 府県域を越えた移動も含め、不要不急の外出については、自粛していただきますようお願いいたします。

 2点目はイベント・集会などの開催の自粛です。
 どうしても開催の必要があると判断する場合は、感染予防措置の徹底、密閉空間・密集場所・密接場面の「3つの密」を避けていただく対応をお願いいたします。

 3点目は休業です。
 一部の事業者の皆様には、引き続き兵庫県から休業要請が出されています。対象の事業者の皆様をはじめ、休業要請の対象となっていない事業者の皆様につきましても、引き続き適切な感染防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。

 出口がまったく見えない状況が続いていましたが、少し光が差し込んでまいりました。もうしばらく町民の皆様、事業者の皆様にはご不便をおかけしますが、感染予防対策を十分に取っていただきますようお願いいたします。


 香美町新型コロナウイルス感染症対策本部
  本部長 香美町長 浜上勇人