北播磨県民局

お知らせ


まん延防止等重点措置解除 感染再拡大防止徹底要請!
【2022/03/17更新】

まん延防止等重点措置が3月21日で解除されますが、新規感染者数は減少傾向にあるものの、依然、家庭、高齢者施設や学校等においては感染が続いています。また、今後、年度末・年度始めの行事や人の移動が多い時期を迎えるなど、感染再拡大には十分警戒が必要です。
感染再拡大させないためにも、今一度、一人ひとりの感染防止策の徹底をお願いします。

○定期的な室内換気、適切なマスク着用、こまめな手洗いや手指消毒、人と人との距離確保、ゼロ密(三密(密閉・密集・密接)の回避)、など日常生活での基本的な感染防止策を徹底してください。

○家庭内でのこまめな手洗い、消毒、家族の健康管理、高齢者や子どもの感染防止策を徹底してください。

○飲食は、短時間・少人数を基本に、認証店舗は同一テーブル4人以内、非認証店舗は同一グループ4人以内での飲食、会話の際はマスク(不織布マスクを奨励)の着用を徹底してください。

○飛沫のかかる物品・設備の共用や使い回しの回避、使用前後の消毒を徹底してください。

○発熱・咳など体調が悪い場合は、出勤・通学・通園等は控え、医療機関に電話のうえ受診してください。

○混雑している場所や時間を極力避けて、少人数で行動してください。

○高齢者や基礎疾患のある方は、いつも会う人と少人数で会うなどにより、感染リスクを減らしてください。

○多数利用施設では、入場者の整理やマスク着用の周知、飛沫防止措置等の感染防止策を徹底してください。

○発熱等の症状がある場合、帰省・旅行、イベント・行事への参加は外出を控えてください。

○ワクチンの積極的な追加接種とともに、1・2回目の未接種者も積極的な接種を検討してください。特に高齢者や基礎疾患のある方は、積極的な接種をお願いします。